コメットさん☆(と鉄道)のぺーじ 現在の寝台特急「彗星」は南宮崎終着で、都城まで行きません。 でもこの写真は2003年8月、徳島で!?撮影。 種明かしはこのページ一番下をどうぞ↓ |
NEW! CityNIghtLine KOMET 乗車記 コメットさん☆&メテオさん、時刻表で競演! |
![]() |
1993年夏のドイツ鉄道時刻表より。本文の列車番号に対応して列車名と設備、運転区間が欄外に注記されています。 D471列車 KOMET(コメート)はハンブルクとスイス各地を結ぶ国際寝台急行、 D1989列車 METEOR(メテオール)はハンブルク−ミュンヘン間の国内寝台急行で、ハンブルク発はKOMETの1時間後をMETEORが追いかけるダイヤになっていました。 KOMETは1995年、CityNightLineという多国籍企業運営のホテル列車にバージョンアップし、現在も同じ列車名で運転されていますが、METEORの方は1997年、 ドイツ鉄道の新型夜行列車、InterCityNightに置き換えられた際、残念なことに個別の列車名が無くなってしまいました(ICN1989列車という風に番号だけで呼ぶ形になった)。 不運なMETEORのために付け加えると、METEORには往年のドイツの看板列車、ラインゴルト号のクラブカー(サロン車)が食堂車として連結されていたそうです。 「コメート」と同じドイツの夜行列車に「メテオール」があったはずだ!と、昔読んだ本の記憶を元にずっと探していたのですが、やっと見つけました(^^)2003.6.15. |
初代の江ノ電×コメットさん☆イラストが、キャラを描き慣れるにつれて見るに堪えなくなったので、新作に交代しました。合成作業時の抜き出しやすさから、また後ろ手組みポーズです。昔の「ピーナツ」で、ライナスが後ろ手の絵を描いたのを見て、ルーシーが得意の精神分析めいたことを言ったら、ライナス曰く「手が上手く描けないからこうしたんだよ」・・・というエピソードがあったのを思い出します。 2001.12.5. |
メテオさま、そこは業務用ホームで立入禁止ですよ・・・ |
メテオさんは秋服がいちばん!と思うのは私だけではない筈だ(笑)。このお方を鉄道と絡めるとなると、やはりドイツものでしょう。そこでフランクフルトHbf.(ハウプト・バーンホフ=中央駅)へ飛んでもらいました。バックの機関車はもう全機引退したと思われる栄光の急客機103型。ライトはブラシで点灯させました。上の江ノ電とも、写真にポスタリゼーション効果を加えてあります。画像処理ソフトに「アニメの背景調にする」という項目が出来ないかなぁ・・・?それにしても、2人とも巨大化しているぞ(^^; 2001.12.6. |
なぜか看板娘はモモです(笑)今度はお弁当買ってみなければ。 撮影協力:おおとりみなみ氏・伝道師氏・やじさん氏・武庫川長治氏 (採取場所はヒ・ミ・ツ♪) 2002.5.19.撮影 |
う〜ん、前に見たときは ←「コメット禁止」と 書いてあったように思うのですが・・・ (^^; 新幹線某駅 2002.9.16.撮影 |
![]() |
実物の1/4大、くるくる回して楽しむミニチュア方向幕。 20年前に大阪の交通科学館で買ったものです。 |