この項でネタにしてきたヨーロッパの国際寝台列車、
City Night Line Komet号。

嘘から出たマコトで現地へ行くことになり(?)、乗ってきました!

   
 2007年1月乗車 文・写真:こっぺる1号 同行:MA・やじ両氏
チューリヒ中央駅で発車を待つCNL408 Komet+CNL40408 Pegasus+ナゾの列車(インスブルック行きと表示に出ていたのをMA氏が発見)の長い編成
日本からネットで指定を取った2階の2人用DX個室。

ウエルカムドリンクサービスがあり、
ノンアルコールビールを所望したのですが、サービス嬢の在庫勘違いということで、ペプシコーラをいただきました(苦笑)
他にミネラルウォーターのペットボトルも1人1本備え付け。その上、日本の感覚で飲み物を買って乗ったため、部屋がボトルだらけに(笑)
個室内のWCと洗面台。コンパクトな円柱状のシャワーブースがこの横に詰め込まれています。
160km/h〜200km/hもの高速で走る寝台車は日本では体験できないもので、折り戸の立て付けが悪くてカタカタ鳴るのには閉口しました。
2階建て寝台車の側廊下。
ここが普通の客車の床高さです。
上下階の個室へは、手すりの見えるところから上り下りの螺旋階段で出入りする構造です。
今回、来られなかったポガさんの身代わり(?)として、氏のコメットさん☆本を1冊、鞄に忍ばせて行きました。
デッキの行き先板の横で記念撮影。ポガさん、コメットさん☆がコメートに乗りましたよ!(^^)/~
ところでチューリヒから乗ったのに、最下段の終着駅がZurich Hbf.となっている???
これは乗降口ドアガラスの内側に取り付けてある、乗車時確認用の行き先板を、車内側から撮ったもの。外から見える板の裏面は CNL 408・・・Hamburg-Altona となっており、往復毎に裏返して使うわけです。
車内の人が戸惑わないように、この板は裏表で天地が逆になっています。つまりこれは本を上下逆さまに持って撮ったものを180度回転したトリック写真なのでした。↓天井 ↑床

バーの壁面にある電照マーク
食堂・バー車は終夜営業!↑女性車掌さんがクダを巻いてました!          部屋までデリバリーされる朝食↓は料金に含まれています。
食堂車区画です。

朝の通路側窓を階段上から。巨大レタリングの
一部が窓ガラスにまで貼られています。
ENDE Sep.2007
→終点、ハンブルク・アルトナ駅に到着。、途中、深夜にアムステルダム行きCNL Pegasus の車両を切り離し(インスブルック行きの車両も?)、朝には普通の IC(インターシティ:特急列車)と連結されて、ここではCNLの方がオマケのような姿になっていました。一夜の夢をありがとう。 Auf Wiedersehen!

戻る